30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

愛南町議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第3日 6月17日)

また、SDGsの視点を持って取り組んでおります、水産分野の1つの取組であるウニッコリーが、「町役場の大発明、ミカン風味の御当地ウニ」として、先週、テレビ全国放送され、町の認知度向上に寄与しているところであります。今後も、地域資源を活用した魅力ある情報を発信し、町の活性化を図ってまいります。  

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

しかしながら、一方で新たに取り組んだ「#鯛たべよう」キャンペーンを例に挙げますと、大手コンビニチェーンファミリーマートにおきまして、真鯛を使ったおにぎり本市ロゴマークがプリントされたパッケージで販売され、販売初日に店頭で岡原市長トップセールスをする様子テレビニュース全国放送されるなど、本市認知度向上にもつながり、予想以上の成果があったものと考えております。 

宇和島市議会 2021-10-21 10月21日-04号

とはということで、8月に「瀬戸内海がごみ箱になる日」というタイトルで、海洋漂着ごみの問題について取組をされている、私の師匠でもある一般社団法人ECオーシャンズ岩田氏、そして9月にはプロフェッショナル仕事の流儀「マグロも男も止まれない」にて、日振島の福島和彦氏のクロマグロ養殖について、命を懸けて己と時代と課題に挑み続けておられる、まさにプロフェッショナルなお2人についてのドキュメンタリー番組が、全国放送

伊予市議会 2021-06-16 06月16日-04号

先日昼食を食べているときに、テレビ伊予市のワクチン接種受付が混乱していると全国放送されました。伊予市の受付は他市よりも早く、たまたまだと思いますが、我が市にとっては不名誉な放送です。なぜ伊予市がという思いが湧いてきました。私は、ワクチン接種に関して、否定も肯定もしませんが、接種をする前と接種後において様々な課題があります。そこで、5点の質問をいたしますので、よろしくお願いいたします。 

宇和島市議会 2021-03-10 03月10日-03号

また、昨年10月には、北海道を除く全国ファミリーマート1万6,400店舗にて、宇和島養殖真鯛を使ったおにぎり本市ロゴマーク入りパッケージで販売していただくとともに、販売初日に実施した岡原市長によるトップセールスの模様が全国放送ニュースで紹介されるなど、宇和島養殖真鯛消費拡大本市認知度向上にも大きく寄与したものと考えております。 

松山市議会 2020-09-16 09月16日-06号

そして、私は、最近、ある中核市の市長が、全国放送情報番組で、市内で発生したクラスター感染状況や対応について堂々と、またはっきりと説明しているところを見る機会があり、正直複雑な気持ちになりました。そこで、1例目となった前述の合同会見を除き、松山市民感染事実を公表する第一報となる記者会見について、2例目から直近までで何回開催されたのか。

愛南町議会 2020-06-11 令和 2年第2回定例会(第1日 6月11日)

愛南町は本当に愛媛県で一番最初にNHK全国放送でありましたので、本当に私たちが思っているより、はたから見るとちょっと悪いイメージがすごいです。このような、本当100年に1回ぐらいと言われていますこの経済・人的被害ですね、特別な支援策愛南町民を守るという、救わないと、町長、いけんやないですか本当に。

松山市議会 2020-02-28 02月28日-03号

ことば文化発信戦略では、俳句甲子園が今や夏の風物詩として定着し、俳都松山で日本一を目指す高校生たちの繰り広げる熱いバトルがテレビ全国放送に何度も取り上げられるようになりました。また、ショートショートにリニューアルした第16回坊っちゃん文学賞では、例年の5倍を超える5,628点の応募をいただくなど、本市文学的土壌を生かした取り組み全国に発信しています。

四国中央市議会 2019-09-10 09月10日-02号

豊岡町の豊受山風穴祭り,土居町の芋炊き,寒川町の里芋農家状況が,9月27日金曜日午後5時35分から約15分間,全国放送のシブ5時の中で紹介されます。NHK番組制作関係者が一昨日豊受山に登り取材をし,昨日は芋炊き会場里芋農家取材をしているはずなんです。そういって言っておりましたが,確認しておりません。 皆さん伊予美人全国に宣伝する絶好の機会と思います。

松山市議会 2019-03-20 03月20日-08号

全国放送を通して、市民皆さんの明るく元気な歌声や笑顔をお届けするとともに、松山魅力を広く発信します。 さらに、ことしは正岡子規が松山野球を伝えてから130年の節目でもあります。明治22年の夏、療養のため松山に帰省していた子規は、当時松山中学校の生徒だった河東碧梧桐野球を教え、翌年には高浜虚子にも教えました。

松山市議会 2018-06-26 06月26日-05号

先日、NHKの「ドキュメント72時間」という番組で、松山市の移動図書館に密着した「島へ山へ走る図書館」が全国放送されました。その中で、本市移動図書館は、長い歴史があり、興居島や山間部にも移動図書館車を走らせるなど、図書館から離れた地域で図書に触れ合う機会の少ない方にも図書館サービスを届けることで、どなたも移動図書館が来る日を楽しみにしている様子が紹介されました。

愛南町議会 2015-12-11 平成27年第4回定例会(第1日12月11日)

なお、前日には、城辺小学校で児童や地域の方々にも、生の演奏に触れる貴重な機会を提供していただくとともに、今回の取り組みNHK総合テレビ全国放送されるなど、愛南町魅力発信にも多大な貢献をしていただくものとなりました。  去る10月30日、松山市で暴力追放県民大会開催をされました。

今治市議会 2014-03-13 平成26年第2回定例会(第3日) 本文 2014年03月13日開催

NHKのど自慢」の全国放送が7月13日日曜日に今治市に正式決定したというご通知であります。皆様方に謹んでご報告を申し上げます。  ご承知のように、「NHKのど自慢」は長い長い年月とり行われておりますNHK看板番組でありまして、国内だけでなく海外にも放送され、視聴者は何と3,000万人と言われております。

  • 1
  • 2